* キッズえいご
「英語でピアノレッスン」コースのHくん。
発表会で歌う「One Little Finger」の発音を練習中です。
聴こえたとおりに発音しようとしてくれています!
2021年12月 地域のクリスマス会で「英語でピアノ」プレコースの生徒さんが「英語でピアノ」のテーマソングを歌いました。
3歳のSちゃんは今日が初めてのピアノレッスン。
お母さまのご希望で英語でレッスンすることになりました。
* おとなピアノ
村上ピアノ教室で最年長の生徒さん、66歳のAさんが地域の介護予防支援事業のサロンにて素敵な演奏を披露してくださいました。
74歳で今月ピアノを始めたばかりのAさんは、現役バリバリでお仕事もなさっています!
2回目のレッスンで、新しい曲を一緒に譜読みしました。
お孫さんと一緒にピアノが弾けたり、大好きな歌を自分で弾き歌いできるようになるのが目標だそうです♡
* 弾き歌い
保育士・幼稚園教諭を目指す方にとって少し難しい弾き歌い曲のピアノ伴奏を簡単にする方法を段階を追ってご紹介します。
今回は「いちご」(作詞 高木あきこ/作曲 越部信義/編曲 早川史郎) です。
幼児さんのうた23
ぞうさん
* クリスマス
2019年12月21日
村上ピアノ教室で行われた
クリスマスミニミニ発表会のダイジェスト版です。
みんな、弾きたい曲を弾いてくれました。
* 発 表 会
2024年8月4日
大阪府・浄るりシアターにて
発表会で生徒さんにもお客さんにも大人気のバンドコーナー
今回はMrs. GREEN APPLEのダンスホールに挑戦しました
メンバーは小学2年生から6年生までの生徒さんと大人の生徒さん(友情出演)と講師
Vaundy 怪獣の花唄
2023年7月16日 第6回村上ピアノ教室発表会より
大阪府・浄るりシアターにて
小学2年生から5年生までの生徒さんとパパさん(ギター)ママさん(ドラム)によるバンド演奏
2023年7月16日
第6回村上ピアノ教室発表会より
大阪府・浄るりシアターにて
優里 ドライフラワー
小学3年生から5年生の生徒さんとパパさん(ピアノ)に講師を加えたバンド演奏です
YOASOBI 群青
2022年7月31日 第5回村上ピアノ教室発表会より
大阪府・浄るりシアターにて
小学2年生から4年生までの生徒さんと講師によるバンド演奏
第1回発表会は
教室の近くのピアノのあるカフェで行いました。
7月に当教室に入会したばかりの小学2年生Kちゃん
発表会ではバレリーナであるKちゃんにちなんでチャイコフスキー作曲「白鳥の湖」から『4羽の白鳥の踊り』を連弾しました
ピアノ歴約3か月の年長さんSくん。いつも元気いっぱい!
でもピアノの前でじっと座るのはまだ苦手・・・発表会のための練習でずいぶん落ち着いて座っていられるようになりました!
第2回村上ピアノ教室発表会の様子です。年中さんHくんはまだピアノを始めて約2ヶ月!堂々とソロを弾いてくれました。
第2回村上ピアノ教室発表会で大奮闘の大人の生徒さん。
64歳でピアノを始め、今回の発表会に向けてご自身で選曲し、半年以上かけて両手で弾けるようになりました!
発表会デビューした大人(30代)の生徒さん。ママでもありお仕事もされていますが、とても意欲的に練習をこなして来られました。曲はしっとりとした「ローレライ」です。
* 大人の発表会
2024年6月2日村上ピアノ教室の『ピアノde脳活』受講生さんと個人レッスン受講生さんによる
『第1回おとなの発表会』を開催しました
2024年6月2日村上ピアノ教室の『ピアノde脳活』受講生さんと個人レッスン受講生さんによる
『第1回おとなの発表会』を開催しました。この動画では発表会後半の個人レッスン受講生さんの演奏をご紹介しています
* ローランド c-30 (電子チェンバロ)
カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ
マーチ ニ長調 BWV Anh. 122
使用楽器:ローランドC-30
音色:フレミッシュ・8‘II
バッハ(ペツォールト)
メヌエット ト短調 (BWV Anh. 115)
バッハ(ペツォールト)
メヌエットト長調(BWVAnh.114)
ローランド電子チェンバロ
C-30のチェレスタの音色を使って山下達郎の『クリスマス・イブ』をオルゴール風に。
Wham!の Last Christmas『 ラスト クリスマス』をローランドC-30(電子チェンバロ)で
音色をチェレスタにしてオルゴール風に弾いてみました